山村をたてなおす小さな輝き
明日、仙台に日帰りで、日本建築学会東北大会のなかで、窓山デザイン会議までの活動を報告する予定です。いろいろな方と意見交換してきたいと思っています。
スギダラ会員の方とお会いできるといいな...勧誘もしちゃおうかな...(^^)
2009年度日本建築学会大会(東北)
農村計画部門 研究協議会
「山村(やま)をたてなおす小さな輝き」
日 時 2009年8月28日(金) 13:30-17:00
場 所 東北学院大学泉キャンパス2号館226室
主 催 日本建築学会 農村計画委員会
集落共生デザイン小委員会
司 会 伴丈正志 (前掲/集落共生デザイン小委員会 主査)
副司会 大沼正寛 (前掲/集落共生デザイン小委員会 主査)
記 録 田代久美 (宮城大学/集落共生デザイン小委員会 委員)
【次第】
1.主旨説明
三橋 伸夫 (前掲/農村計画委員会 委員長)
2.主題解説
(1) 東北農山村の底力—鳴子の米プロジェクトを中心に—
結城 登美雄 (民俗研究家)
(2) ナビゲート/東北の農山村再生プロジェクトマップ
大沼 正寛 (前掲)
(3) 遠野地域木材総合供給モデル基地の展開と農山村再生の可能性
本田 敏秋 (遠野市長)
(4) 顔の見える山村・都市の相互扶助—エコミュージアム朝日町を超えて—
菅井 正人 (朝日町役場)
(5) 自立型地域への道のりーモクネットから限界集落・里山の再生まで
菅原 香織 (秋田公立美術工芸短期大学)
(6) 山村再生の鍵・地域産業基盤としてのコミュニティの再構築
山田 晴義 (前掲)
3.討論
主題解説者+会場参加者
4.まとめ
伊藤 庸一 (日本工業大学/農村計画委員会 前委員長)
スギダラ会員の方とお会いできるといいな...勧誘もしちゃおうかな...(^^)
2009年度日本建築学会大会(東北)
農村計画部門 研究協議会
「山村(やま)をたてなおす小さな輝き」
日 時 2009年8月28日(金) 13:30-17:00
場 所 東北学院大学泉キャンパス2号館226室
主 催 日本建築学会 農村計画委員会
集落共生デザイン小委員会
司 会 伴丈正志 (前掲/集落共生デザイン小委員会 主査)
副司会 大沼正寛 (前掲/集落共生デザイン小委員会 主査)
記 録 田代久美 (宮城大学/集落共生デザイン小委員会 委員)
【次第】
1.主旨説明
三橋 伸夫 (前掲/農村計画委員会 委員長)
2.主題解説
(1) 東北農山村の底力—鳴子の米プロジェクトを中心に—
結城 登美雄 (民俗研究家)
(2) ナビゲート/東北の農山村再生プロジェクトマップ
大沼 正寛 (前掲)
(3) 遠野地域木材総合供給モデル基地の展開と農山村再生の可能性
本田 敏秋 (遠野市長)
(4) 顔の見える山村・都市の相互扶助—エコミュージアム朝日町を超えて—
菅井 正人 (朝日町役場)
(5) 自立型地域への道のりーモクネットから限界集落・里山の再生まで
菅原 香織 (秋田公立美術工芸短期大学)
(6) 山村再生の鍵・地域産業基盤としてのコミュニティの再構築
山田 晴義 (前掲)
3.討論
主題解説者+会場参加者
4.まとめ
伊藤 庸一 (日本工業大学/農村計画委員会 前委員長)
by sgicci
| 2009-08-27 13:08
| 支部だより
日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部ブログへようこそ!北のスギダラでは、随時部員を募集中!会員登録は日本全国スギダラケ倶楽部まで!
by sgicci
最新の記事
赤ちゃんから始める木のくらし |
at 2016-01-20 18:38 |
デザインのススメで紹介されました |
at 2015-09-03 16:18 |
秋田駅西口バスターミナルの記.. |
at 2015-09-03 16:16 |
冬の秋田杉のバスターミナル |
at 2015-01-17 17:42 |
秋田杉のバスターミナルがグッ.. |
at 2014-11-07 16:02 |
リンク
▲窓山の再生を願う会
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
▲月刊ひゅうが
▲モクネット
▲美の国あきたネット
▲のしろ白神のみち
▲秋田杉の王国 秋田スギざんまい
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
▲月刊ひゅうが
▲モクネット
▲美の国あきたネット
▲のしろ白神のみち
▲秋田杉の王国 秋田スギざんまい
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月