月刊杉web版55号発刊!
月刊杉web版55号が発刊しました!
今月は、1月に開催された「パッションinみやざき」の特集です。
宮崎県建築士会が主催したこのイベントでは、
『ものづくりをとおしてのコミュニケーション』をテーマに3つの分科会が行われ、
飫肥杉を使った家具コンペと製作を中心にレポートしていただきました。
出来上がった家具たちは、日南のいろいろな場所に設置されているそうです。
新たなスギダラ・スポット、日南を訪れた際は、ぜひ探してみて下さい。
月刊杉 http://www.m-sugi.com/
55号 目次
特 集 パッションinみやざき大会
★ 建築士会九州ブロック ―パッションinみやざき― 越山明典 (宮崎県建築士会青年委員長)
単行本
★ 単行本第9回配本 『かみざき物語り』 6人による共著
連 載
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第13回 田原 賢 (構造設計家)
★ いろいろな樹木とその利用/第18回 「トチノキ」 岩井淳治 (林業普及指導員)
★ 東京の杉を考える/第42話 「スミレアオイハウスの10年」 萩原 修 (デザインディレクター)
★ 杉で仕掛ける/番外編 「大野下駅イベント告知」 海野洋光 (木材コンシェルジュ)
★ スギと文学/その24 『遥拝隊長』 井伏鱒二 石田紀佳 (フリーランスキュレータ)
★ あきた杉歳時記/第37回 「卒業制作」 菅原香織 (教員)
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第39回 石橋輝一 (吉野中央木材)
★ スギダラな人々探訪/第43回 「スギダラ本部移転!(その2)」 千代田健一(デザイナー)
★ スギダラな一生/第31笑 「」 若杉浩一 (デザイナー)
★ 地域にとって必要なデザイン 南雲勝志 (デザイナー)
★ 今月の各地のスギダラ
★ 編集後記とあとがき
今月は、1月に開催された「パッションinみやざき」の特集です。
宮崎県建築士会が主催したこのイベントでは、
『ものづくりをとおしてのコミュニケーション』をテーマに3つの分科会が行われ、
飫肥杉を使った家具コンペと製作を中心にレポートしていただきました。
出来上がった家具たちは、日南のいろいろな場所に設置されているそうです。
新たなスギダラ・スポット、日南を訪れた際は、ぜひ探してみて下さい。
月刊杉 http://www.m-sugi.com/
55号 目次
特 集 パッションinみやざき大会
★ 建築士会九州ブロック ―パッションinみやざき― 越山明典 (宮崎県建築士会青年委員長)
単行本
★ 単行本第9回配本 『かみざき物語り』 6人による共著
連 載
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第13回 田原 賢 (構造設計家)
★ いろいろな樹木とその利用/第18回 「トチノキ」 岩井淳治 (林業普及指導員)
★ 東京の杉を考える/第42話 「スミレアオイハウスの10年」 萩原 修 (デザインディレクター)
★ 杉で仕掛ける/番外編 「大野下駅イベント告知」 海野洋光 (木材コンシェルジュ)
★ スギと文学/その24 『遥拝隊長』 井伏鱒二 石田紀佳 (フリーランスキュレータ)
★ あきた杉歳時記/第37回 「卒業制作」 菅原香織 (教員)
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第39回 石橋輝一 (吉野中央木材)
★ スギダラな人々探訪/第43回 「スギダラ本部移転!(その2)」 千代田健一(デザイナー)
★ スギダラな一生/第31笑 「」 若杉浩一 (デザイナー)
★ 地域にとって必要なデザイン 南雲勝志 (デザイナー)
★ 今月の各地のスギダラ
★ 編集後記とあとがき
by sgicci
| 2010-03-10 01:00
| 杉ニュース
日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部ブログへようこそ!北のスギダラでは、随時部員を募集中!会員登録は日本全国スギダラケ倶楽部まで!
by sgicci
最新の記事
赤ちゃんから始める木のくらし |
at 2016-01-20 18:38 |
デザインのススメで紹介されました |
at 2015-09-03 16:18 |
秋田駅西口バスターミナルの記.. |
at 2015-09-03 16:16 |
冬の秋田杉のバスターミナル |
at 2015-01-17 17:42 |
秋田杉のバスターミナルがグッ.. |
at 2014-11-07 16:02 |
リンク
▲窓山の再生を願う会
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
▲月刊ひゅうが
▲モクネット
▲美の国あきたネット
▲のしろ白神のみち
▲秋田杉の王国 秋田スギざんまい
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
▲月刊ひゅうが
▲モクネット
▲美の国あきたネット
▲のしろ白神のみち
▲秋田杉の王国 秋田スギざんまい
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月