秋田杉屋台inほっとHOTクリスマスフェスタ
12月23,24日、秋田市中央街区の空き地で、地元の大学生が中心となって寒い冬の秋田のクリスマスをほっとに過ごそう!というイベントが開催されました。
じつはこのイベントの目玉でもある屋台村の屋台15台の発注が秋田支部にきたからもう大変!なにせ納期が短く予算は限りなく低い(-_-;)ので、材料費ぐらいしか出せないとのこと。そこでサンピノまつりの時制作した物よりずっとシンプルな物にして、組み立ては大学生ができるよう、材料の刻みまでを手配することになりました。
そこで製材から部材、見本に1台組み立てて、さらに組み立て指導まで面倒を見てくれそうな業者さんをスギダラ会員でもある県職員の宮崎さんに紹介してもらい、秋田市のお隣にある潟上市の株式会社「ゴショノ」さんに模型と図面を持って訪問。そこで社長さんの御所野さんとスギダラ談義に花が咲き、快く請けて下さって何とか19日の材料搬入に間に合わせてもらいました。
はじめはすべて大学生の手で、という予定だったのだけど、諸々の事情で6台分を学生がつくって、8個分をアトリエももさだで制作することになりました。私1人ではとても無理なので、秋田市役所から5名ほど応援いきていただき、インパクトドリルと金槌をふるって制作しました。
21日の夕方までに完成する予定だったけど、本業の傍らだったので2台しか完成できず、残りの6台は8割方のところで現地へ搬入。あとは大学生やが美短の卒業生のみんなが来てくれて頑張って仕上げてくれました。
22日の午後にいったら、なんと15台、コの字にテントの前に並んでいるじゃありませんか!もう、感激、感無量、でした。翌日からの屋台村では、クリスマスの飾り付けや各店思い思いの装飾がしてあって可愛らしい感じに。とっても評判がよく、次のイベントに貸してほしいという引き合いも来ていたそうです。
それにしても、本当にたくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。







じつはこのイベントの目玉でもある屋台村の屋台15台の発注が秋田支部にきたからもう大変!なにせ納期が短く予算は限りなく低い(-_-;)ので、材料費ぐらいしか出せないとのこと。そこでサンピノまつりの時制作した物よりずっとシンプルな物にして、組み立ては大学生ができるよう、材料の刻みまでを手配することになりました。
そこで製材から部材、見本に1台組み立てて、さらに組み立て指導まで面倒を見てくれそうな業者さんをスギダラ会員でもある県職員の宮崎さんに紹介してもらい、秋田市のお隣にある潟上市の株式会社「ゴショノ」さんに模型と図面を持って訪問。そこで社長さんの御所野さんとスギダラ談義に花が咲き、快く請けて下さって何とか19日の材料搬入に間に合わせてもらいました。
はじめはすべて大学生の手で、という予定だったのだけど、諸々の事情で6台分を学生がつくって、8個分をアトリエももさだで制作することになりました。私1人ではとても無理なので、秋田市役所から5名ほど応援いきていただき、インパクトドリルと金槌をふるって制作しました。
21日の夕方までに完成する予定だったけど、本業の傍らだったので2台しか完成できず、残りの6台は8割方のところで現地へ搬入。あとは大学生やが美短の卒業生のみんなが来てくれて頑張って仕上げてくれました。
22日の午後にいったら、なんと15台、コの字にテントの前に並んでいるじゃありませんか!もう、感激、感無量、でした。翌日からの屋台村では、クリスマスの飾り付けや各店思い思いの装飾がしてあって可愛らしい感じに。とっても評判がよく、次のイベントに貸してほしいという引き合いも来ていたそうです。
それにしても、本当にたくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。








by sgicci
| 2007-12-30 06:30
| 支部だより
日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部ブログへようこそ!北のスギダラでは、随時部員を募集中!会員登録は日本全国スギダラケ倶楽部まで!
by sgicci
最新の記事
赤ちゃんから始める木のくらし |
at 2016-01-20 18:38 |
デザインのススメで紹介されました |
at 2015-09-03 16:18 |
秋田駅西口バスターミナルの記.. |
at 2015-09-03 16:16 |
冬の秋田杉のバスターミナル |
at 2015-01-17 17:42 |
秋田杉のバスターミナルがグッ.. |
at 2014-11-07 16:02 |
リンク
▲窓山の再生を願う会
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
▲月刊ひゅうが
▲モクネット
▲美の国あきたネット
▲のしろ白神のみち
▲秋田杉の王国 秋田スギざんまい
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
▲月刊ひゅうが
▲モクネット
▲美の国あきたネット
▲のしろ白神のみち
▲秋田杉の王国 秋田スギざんまい
以前の記事
2016年 01月2015年 09月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月