人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SD演習プレゼンテーション

北のスギダラ本部がある美短の産業デザイン学科で開講している「SD演習2」がいよいよ最終段階を迎えました。この4月に新たに始まった「公共デザイン分野」のSD演習2では3人の学生が地域の課題を発見し、課題を解決するためのデザイン提案を提出します。
そして授業最終日の7月25日は、クライアントとして想定した方々(行政、公共交通、まちづくり活動家)にお願いをしてお越しいただき、提案を聞いていただく公開プレゼンテーションが行われました。

●一人目は大槻智子さんの「秋田杉る ぽぽろ〜ど!」です。


SD演習プレゼンテーション_f0090602_11194370.jpgSD演習プレゼンテーション_f0090602_11244420.jpg

「秋田杉るぽぽろ〜ど!」の対象となる場所は、秋田駅東西連絡自由通路ぽぽろ〜どす。ここに四季によって変化する杉を様々な形で設置し、秋田らしさが香る空間にすることをテーマにデザインを考えました。「ぽぽろーど」が抱える問題点は・活気がない。・秋田らしさが足りない。ただ通りすぎるだけの道になっていることが多い。秋田駅前に来る人が少ない。など。そこで秋田駅前の活性化を目的として、秋田杉の活用方法の展開やPRに取り組むことにしました。なるべく資源を生かしたいということで秋田杉を使ったデザイン、ぽぽろ〜どの現状(色彩.形状etc...)を生かしたデザインを考え、四季を通じて様々な秋田杉のオブジェを置く計画を提案しました。
下記は提案書の一部です。

SD演習プレゼンテーション_f0090602_11295070.jpg


SD演習プレゼンテーション_f0090602_11295961.jpg


SD演習プレゼンテーション_f0090602_11301099.jpg



●二人目は佐藤 汐莉さんの「みんなにやさしいバス-わかりやすいバス、利用しやすいバス-」です。

SD演習プレゼンテーション_f0090602_12214196.jpgSD演習プレゼンテーション_f0090602_12241450.jpg

対象としたのは秋田市内のバス (主にターミナル バス停、バス内部)です。行き先までの情報がつかみにくい(料金、乗り場、時間)、バスの案内所がわかりにくいなどの問題点に対して、行き先/路線/時間/料金をどんな人にもわかりやすく明確にしたい、休憩所を憩いの場にしたい、案内所をもっと明確に!という目標のもと、現在秋田市で進めている「秋田杉で秋田駅前バスターターミナルを修景する事業」に対する提案をおこないました。

SD演習プレゼンテーション_f0090602_1725142.jpg


SD演習プレゼンテーション_f0090602_1731134.jpg



●三人目は堀内 加那さんの「オキガルWARASHIBE -学生がいきたがるようなイベント計画-」です。SD演習プレゼンテーション_f0090602_1762454.jpg
秋田市で環境活動をしているSiNGの活動「わらしべ貯金箱」の活動に対する提案です。わらしべ貯金箱はアピール不足で学生(若者)の参加が不足しており、初めて見にきた人にコンセプトが伝わりにくいため、チラシの情報デザインやわらしべ貯金箱の仕組みの説明をもっとわかりやすくデザインすることによって、貯金する側、会場で活動する側の両方にもっと学生を参加させようというものです。『わらしべの輪』というサブタイトルを活かして、今回は「WARASHIBE」のロゴマークと活動のピクトグラムをデザインしました。

公開プレゼンテーションということもあって緊張して時間をオーバーしてしまいました(関係各位の皆様、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした)
でも学生たちにとって、一つ経験を積むことができ本当にありがとうございました。

大槻さんの提案の杉かまくらは実際に設置しようということで現在計画中です♪
by sgicci | 2008-08-14 17:24 | 支部だより


日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部ブログへようこそ!北のスギダラでは、随時部員を募集中!会員登録は日本全国スギダラケ倶楽部まで!


by sgicci

プロフィールを見る
画像一覧

最新の記事

赤ちゃんから始める木のくらし
at 2016-01-20 18:38
デザインのススメで紹介されました
at 2015-09-03 16:18
秋田駅西口バスターミナルの記..
at 2015-09-03 16:16
冬の秋田杉のバスターミナル
at 2015-01-17 17:42
秋田杉のバスターミナルがグッ..
at 2014-11-07 16:02

リンク

▲窓山の再生を願う会
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
月刊ひゅうが
モクネット
美の国あきたネット
のしろ白神のみち
秋田杉の王国 秋田スギざんまい

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧