人気ブログランキング | 話題のタグを見る

窓山デザイン会議(文字ダラケ報告) 最終章

※第一章、第二章の続きです

一度宿に行き、荷物を整理して、フラフラと歩いて、環境改善センターへ。
冷やっとした澄んだ空気が、満天の星空を綺麗に見せてくれていました。

「終わったぁ〜…」

いや、
何も始まってもいない。
これからなんだけど、
まずは一歩目の会議が無事終わってくれたことを実感。

大広間の前には、大量の「改」「善」と書かれたスリッパ。
(※色んな意味で、あのスリッパを皆さんが普通に履いてるのが笑けました)
中では「改善」戦隊の皆さんが自己紹介中。
途中、ボスが遅れて到着するも、小野寺戦士と若杉戦士は夢の国へ。そりゃーそうだよ〜12時を過ぎてからの自己紹介って(笑)
でも、皆さんとお話をしたかったけど、なかなか出来なかったので、興味津々で聞かせていただきました☆

宿に戻ってからも、窓山談議はまだまだ続き…
続き…
続き…
今何時????
よ!よ!よ!4時ぃぃぃ!!!!

夜が明け、センターに行くと美味しいおにぎり☆
やる気も元気もいっぱいにオプショナルツアーへ☆車社会の秋田で、ほとんど歩くことがないnukudaraは、ひーひー言いながらのトレッキング。(あの日からちゃんと歩くようにしてます)

そして、男☆加藤さんの「きみまち塾」へ戻り、いよいよお別れです。1組また1組と、電車や車などで家路に着きます。
何でしょう、たった3日間でしたが、濃いぃ〜時間を過ごしました。
近い未来の再会を誓って、みなさん笑顔で二ツ井を離れました。

必ず、必ず!!同窓会やりましょう!

さてさて、いよいよボスと私も帰る時間です。ボスの白マーチと、私の白ラパンは、別々に帰宅。追いかけたつもりが、一瞬でマーチは走り去りました。

(おまけ)
無事帰宅のつもりが…しかし…

「うぅ〜ダメだぁ〜」
nukudaraおじさんは、眠気に負けて途中のコンビニで一休み。

一休み?ひとやすみ…

確実に、疲れたサラリーマン状態で寝ちゃってました。しかも2時間(笑)ヤバいヤバい!外真っ暗!ガソリン、Nearエンプティー!!

秋田市内に入り、お家近くのGS(ガソリンスタンドの方ね/笑)に寄って、あと一息!

対向車線に目をやると…
ん?
白…?
マーーーーチ????
疲れきったボスのヤン車!!

もう運命ですね(笑)


※ということで、時間はあきましたが、完結です!最後はパンチが無い終わり方ですか?気にしない気にしない!北のスギダラは鈍感力が必須アイテムです!
(Written by nukudara)
by sgicci | 2008-10-29 18:15


日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部ブログへようこそ!北のスギダラでは、随時部員を募集中!会員登録は日本全国スギダラケ倶楽部まで!


by sgicci

プロフィールを見る
画像一覧

最新の記事

赤ちゃんから始める木のくらし
at 2016-01-20 18:38
デザインのススメで紹介されました
at 2015-09-03 16:18
秋田駅西口バスターミナルの記..
at 2015-09-03 16:16
冬の秋田杉のバスターミナル
at 2015-01-17 17:42
秋田杉のバスターミナルがグッ..
at 2014-11-07 16:02

リンク

▲窓山の再生を願う会
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
月刊ひゅうが
モクネット
美の国あきたネット
のしろ白神のみち
秋田杉の王国 秋田スギざんまい

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧