人気ブログランキング | 話題のタグを見る

五城目の朝市

五城目の朝市_f0090602_17153036.jpg秋田市から小一時間の五城目町には、毎月、2、5、7、0のつく日に500年前から続く伝統ある朝市が立ちます。
10月25日に五城目町地域活性化ワークショップに招かれて朝市を視察しました。
この日は「きのこまつり」が開催されておりたくさんの人で賑わいました。
升に山盛りの椎茸や地元産のなめこの大きさにはびっくりですが、なめこ汁はとっても美味しかったです。

五城目の朝市_f0090602_1736074.jpg五城目の朝市_f0090602_17161522.jpg

五城目の朝市_f0090602_17175528.jpg朝市通りの入り口には赤煉瓦の壁が特徴的な300年の歴史の造り酒屋「福禄寿」。軒先には杉玉が吊るされていました。中に入ると杜氏さんが直々に中を案内してくれました。昔から使われてきた酒造りには欠かせない杉の道具たちが沢山ありました。大きな樽は今でも大吟醸を造るときに使っているそうです。

五城目の朝市_f0090602_17232143.jpg五城目の朝市_f0090602_17192934.jpgマッチ置き場と燭台。

五城目の朝市_f0090602_1720118.jpg五城目の朝市_f0090602_17203573.jpg

五城目の朝市_f0090602_1721876.jpg五城目の朝市_f0090602_17255118.jpg

五城目の朝市_f0090602_17273692.jpg五城目の朝市_f0090602_17275892.jpg

五城目の朝市_f0090602_17283390.jpg五城目の朝市_f0090602_17294188.jpg

五城目の朝市_f0090602_17395152.jpg五城目の朝市_f0090602_17403091.jpg

五城目の朝市_f0090602_1741619.jpg五城目の朝市_f0090602_17414881.jpg

by sgicci | 2008-11-10 17:36 | まち


日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部ブログへようこそ!北のスギダラでは、随時部員を募集中!会員登録は日本全国スギダラケ倶楽部まで!


by sgicci

最新の記事

赤ちゃんから始める木のくらし
at 2016-01-20 18:38
デザインのススメで紹介されました
at 2015-09-03 16:18
秋田駅西口バスターミナルの記..
at 2015-09-03 16:16
冬の秋田杉のバスターミナル
at 2015-01-17 17:42
秋田杉のバスターミナルがグッ..
at 2014-11-07 16:02

リンク

▲窓山の再生を願う会
窓山ホームページ
▲窓山デザイン会議
窓山再生WS&デザイン会議
----------------------
▲本部
日本全国スギダラケ倶楽部
▲ウェブマガジン
月刊杉
▲本部ログ
スギダラ家の人々
▲宮崎支部ログ
南のスギダラ
▲北部九州支部ログ
スギダラ北部九州
▲関西支部ログ
スギやねん、関西
▲日南支部ログ
オビダラ日記
▲天竜支部ログ
スギ天
▲東京支部ログ
ナガレモノ日記
----------------------
▲ヤタダラ
日本全国ヤタイダラケ倶楽部
▲オビキタス
obikitas
月刊ひゅうが
モクネット
美の国あきたネット
のしろ白神のみち
秋田杉の王国 秋田スギざんまい

以前の記事

2016年 01月
2015年 09月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧